2025年8月26日
SCSKセキュリティ株式会社
「ペネトレーションテスト相談窓口」を提供開始
~攻撃者視点でシステムの脆弱性を洗い出すテスト計画立案をサポート~
SCSKセキュリティ株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:小峰 正樹、以下 SCSKセキュリティ)は、企業のサイバーセキュリティ対策強化を支援する新たな取り組みとして、お客様の状況に応じたペネトレーションテスト(侵入テスト)の実施をサポートするための新サービス「ペネトレーションテスト相談窓口」の提供を2025年8月から開始します。
1.背景
近年、サイバー攻撃は巧妙化・高度化しており、企業にはリスク管理の観点から適切な対応が求められています。従来行われてきた脆弱性診断は、定型的なテストケースに基づき、システムのセキュリティ上の問題を網羅的に洗い出します。しかし、脆弱性診断は、攻撃者と同様の手法による実際の攻撃を想定したリスク評価ではないため、脆弱性診断のみのリスク評価では限界があります。
そこで、攻撃者の視点から実際にシステムの耐性を検証する「ペネトレーションテスト」が注目されています。ペネトレーションテストでは、攻撃者と同様の手法を使って、システムの脆弱性を見つけ出し、実際の攻撃に備えることができます。これにより、実践的なセキュリティ対策を行うことが可能になります。
2.サービス概要
SCSKセキュリティがこれまで蓄積してきたノウハウを活かし、ペネトレーションテストの実施を初めて検討するお客様でも安心してご相談いただける「ペネトレーションテスト相談窓口」を設置しました。本サービスは、お客様のセキュリティに関する課題やご要望、ご予算などを丁寧にヒアリングし、最適なペネトレーションテストのシナリオを提示します。
サービスの特長
【ヒアリングからシナリオ提示まで無償対応】
ペネトレーションテストの実施にあたり、「どこから始めてよいか分からない」「どのシステムをどのようにテストすべきか悩んでいる」など、あらゆるお悩みを相談いただけます。
お客様の現状やご希望を伺い、SCSKセキュリティの専門家が最適なテストシナリオを作成し、迅速にご提示します。ここまでのご相談・シナリオ作成・提案はすべて基本無償※で利用いただけます。
※お客様のネットワーク環境確認などの事前調整や評価工数が大きくなるカスタマイズ対応は別途、見積もりの上、有償対応となる場合があります。
【多様な課題に対応】
以下のようなお客様の多様な課題を踏まえて、テストシナリオを選定します。
サービスの流れ
※ペネトレーション・テスター
ペネトレーションテストのシナリオの作成とご提示までを無償でご利用いただけるため、初めての方でも安心して活用いただけます。
SCSKセキュリティについて
SCSKセキュリティは、サイバーセキュリティ対策に特化したSCSKグループの専門事業会社です。SI事業で培ったコンサルティング・基盤構築・運用サービスと、最新技術を活用した高品質なプロダクトを組み合せることで、顧客企業のサイバーセキュリティリスクを低減するとともに、セキュリティ領域における投資対効果を最大化させ、 安心・安全な社会の実現に貢献いたします。
商号 :SCSKセキュリティ株式会社
代表者 :代表取締役社長 小峰 正樹
本社所在地:東京都江東区豊洲 3-2-20
出資比率 :SCSK株式会社 100%
事業内容 :セキュリティサービス開発・販売(コンサルティング、脆弱性診断/評価、トレーニング等)、セキュリティ製品販売
URL :https://scsksecurity.co.jp/
SCSKグループのマテリアリティ
SCSKグループは、経営理念「夢ある未来を、共に創る」の実現に向けて、社会と共に持続的な成長を目指す「サステナビリティ経営」を推進しています。
社会が抱えるさまざまな課題を事業視点で評価し、社会とともに成長するために、特に重要と捉え、優先的に取り組む課題を7つのマテリアリティとして策定しています。
本取り組みは、「安心・安全な社会の提供」に資するものです。
-攻撃者の視点からシステムの脆弱性を検証することにより、実践的なセキュリティ対策に貢献
-最新かつ高度な知見の提供による、セキュリティレベルの向上
本件に関するお問い合わせ先
【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
SCSKセキュリティ株式会社
ビジネス開発本部 ビジネス開発部第三課
E-mail:sys-info@scsksecurity.co.jp
【報道関係お問い合わせ先】
SCSKセキュリティ株式会社
管理本部 コーポレートマネジメント部 広報担当
E-mail:koho@scsksecurity.co.jp
※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。