NEWS ニュース

2025/11/12 プレスリリース

セキュリティ対応組織の国際標準「ITU-T X.1060」付属文書の策定に当社エバンジェリストが共同エディタとして参画 ~国際標準化活動を通じてサイバーセキュリティ分野の発展に貢献~

2025年11月12日
SCSKセキュリティ株式会社

セキュリティ対応組織の国際標準「ITU-T X.1060」
付属文書の策定に当社エバンジェリストが共同エディタとして参画
~国際標準化活動を通じてサイバーセキュリティ分野の発展に貢献~ 

SCSKセキュリティ株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:小峰 正樹、以下 当社)は、当社エバンジェリストの武井滋紀(たけい しげのり)が、国際電気通信連合「電気通信標準化部門」(ITU-T)が策定するサイバーセキュリティ国際標準 「ITU-T X.1060」 の付属文書「X Suppl.44」の共同エディタとして2025年8月から参画したことをお知らせします。

1.背景
近年、サイバー攻撃の高度化・巧妙化は世界的に深刻な課題となっており、セキュリティインシデントへの組織的な対応体制の整備は、グローバルで喫緊の課題となっています。こうした背景から、国際電気通信連合「電気通信標準化部門」(ITU-T)では、組織のセキュリティ対応体制(CSIRTなど)に関するフレームワークとして「ITU-T X.1060」が2021年に策定されました。これにより、各国の組織がセキュリティ対策を計画・導入・運用する際の共通言語となり、グローバルに一貫した対策を講じることが可能となっています。
このたび策定された「X Suppl.44」は、「ITU-T X.1060」の実用性を高めることを目的とした付属文書です。当社エバンジェリストの武井滋紀(たけい しげのり)がX.1060の内容を解説するために独自に作成・提出したプレゼンテーションスライドがITU-T内で高く評価されたことがきっかけとなり、武井が共同エディタとして策定プロセスを主導するに至りました。
この参画は、実践知をもとに能動的に提案し国際標準化の場において文書化という成果に結び付けたものであり、当社の技術的・実務的な専門性が世界的にも評価された結果といえます。

2.本取り組みの意義
国際的な信頼性の向上
このたびの参画は、当社がグローバルに通用するセキュリティ知見を有し、それを発信できる企業であることを証明するものです。ITU-T標準に直接関与していることは、企業としての信頼性の裏付けとなり、国内外におけるブランド価値の向上につながります。

国内産業界への波及効果
標準策定に携わることで得られた知見は、日本企業がセキュリティ施策を立案する際に還元可能です。特に、金融・通信・製造など国際的なビジネス展開を行う企業にとって、国際標準に準拠したセキュリティ体制の構築は必須であり、その支援を当社が提供できます。

社会インフラ防御力の強化
ITU-Tが推進する標準策定は、各国の社会インフラにおけるセキュリティ基盤の強化に寄与するものです。当社は、その一端を担うことで、電力・交通・医療などの重要インフラ領域における防御力向上に間接的に貢献し、安心・安全な社会の実現を支援してまいります。

人材育成と知識共有
標準化活動は単なる規格づくりにとどまらず、次世代のセキュリティ人材にとって学ぶべき「実践知」の源泉となります。当社は今後も標準化活動を通じ、社員や業界の専門家と知見を共有し、日本全体の人材力向上に寄与します。

3.参画メンバーについて 
本策定には、当社エバンジェリストの武井滋紀(たけい しげのり)が共同エディタとして参画しています。
武井は、日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)副代表を務めるほか、セキュリティ運用体制構築やコンサルティングに長年従事し、豊富な知見を有しています。

武井 滋紀 プロフィール 
通信系グループ会社にてシステム開発業務を経て、SOCリーダー、セキュリティ運用体制コンサルティングに従事 

主な実績

SCSKセキュリティについて
SCSKセキュリティは、サイバーセキュリティ対策に特化したSCSKグループの専門事業会社です。SI事業で培ったコンサルティング・基盤構築・運用サービスと、最新技術を活用した高品質なプロダクトを組み合せることで、顧客企業のサイバーセキュリティリスクを低減するとともに、セキュリティ領域における投資対効果を最大化させ、 安心・安全な社会の実現に貢献いたします。

商号   :SCSKセキュリティ株式会社
代表者  :代表取締役社長 小峰 正樹
本社所在地:東京都江東区豊洲 3-2-20
出資比率 :SCSK株式会社 100%
事業内容 :セキュリティサービス開発・販売(コンサルティング、脆弱性診断/評価、トレーニング等)、セキュリティ製品販売
URL    :https://scsksecurity.co.jp/

SCSKグループのマテリアリティ
SCSKグループは、経営理念「夢ある未来を、共に創る」の実現に向けて、社会と共に持続的な成長を目指す「サステナビリティ経営」を推進しています。
社会が抱えるさまざまな課題を事業視点で評価し、社会とともに成長するために、特に重要と捉え、優先的に取り組む課題を7つのマテリアリティとして策定しています。
本取り組みは、「安心・安全な社会の提供」に資するものです。
 -国際的な基準に則った実践的なセキュリティ対応に関する知見の提供を通じた、社会全体のセキュリティ水準向上への貢献

本件に関するお問い合わせ先
【製品・サービスに関するお問い合わせ先】 
SCSKセキュリティ株式会社 
ビジネス開発本部ビジネス開発部第一課
E-mail:marketing@scsksecurity.co.jp 

【報道関係お問い合わせ先】 
SCSKセキュリティ株式会社 
管理本部 コーポレートマネジメント部 広報担当 
E-mail:koho@scsksecurity.co.jp

※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。 

PDFはこちらをご参照ください。